3日目。朝食を食べた後に、ホテルを移動しました。
ほんと、いいホテルだった・・・かりゆしリゾートスパ。。。また来たいわ。。。
首里城に向かいました。
あとでわかったんですが、「三大がっかり」って言われているらしいですね。
行ってみたら大したことがない場所ってことで。ちなみに、その3つのうちの一つに、我らが北海道
札幌市の時計台もあげられているらしいです。
でも、私は首里城、結構感動しました。
なんというか、色使いが全然違うんですよねー。
沖縄の人の言葉とかも声の出し方から違うので、いろんなところで文化の違いを感じる旅でした。
まず、守礼の門。教科書でしか見たこと無かったわ。

首里城↓
暖かいところだと、こんな豊かな色使いになるのねー。と感動。



次に行ったのは沖縄ワールド。
鍾乳洞に入りました。

何千年もかけて、こんなものを作り上げた自然ってすごいですねー。

なんか、変な磁場が発生していたのか、写真がうまくとれなかったんですが、ここが一番きれいで
した↓

ハブ酒造り↓こ・・・怖い。どうせ買わないけど、ハブ酒は高くてびっくり。

そして、沖縄伝統工芸館で、シーサー作りに挑戦!
実は私はこれがかなり楽しみでした♪
右のキュートな方が、私が作ったメスシーサー。
左のハクション大魔王似は旦那が作ったオスシーサーです。↓

最初、どう見ても守り神シーサーというよりも、グレムリンにしか見えなくて、どうなることかと思いまし
たが、とってもキュートなシーサーができました。
最初、面倒くさがっていた旦那も、久々の粘土いじりに、童心に戻っているような顔をしてましたよ。
楽しかった♪
ちなみに、基本的にシーサーにメスもオスもないらしいですよ。
夜は、旦那が泡盛を飲みました。↓
考えてみると、沖縄に来てからお酒を飲んでいなかったんですよねー。
私も滅多にお酒を飲まないのですが、この日ばかりはオリオンビールをいただきました。
(半分しか飲めなかったけど・・・)

泡盛の1号徳利にもシーサーがいましたよ。
スポンサーサイト